[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/05/12(月) 22:35:40|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メタボに効くカラオケがあるそうです。一位はなんとコブクロの桜。確かに熱唱すると汗までかいちゃう曲っていっぱいありますよね。カラオケでメタボに効くダイエット効果まであるとは思いませんでした。そのうちカラオケで10kg痩せたよ~!なんて人が現れるんでしょうか。運動で痩せるのが苦手な人には朗報かもしれませんね☆
アンケートに答えるだけで楽天ポイントが面白いように貯まります♪おすすめ☆
以下ヤフーニュースより引用
4月1日(火)から医療制度改革され、メタボリック・シンドロームの新概念が導入される。これを受けて業務用カラオケの第一興商が、40歳以上を対象に、カラオケでよく歌われる『消費カロリーの標準値が高い楽曲上位30位』をランキング化した。この調査によると、メタボに効果がある曲は、1位のコブクロの「桜」ということになる。
同じ18.7キロカロリーでDREAMS COME TRUEの「未来予想図II」も1位を獲得。これはチョコレート約1粒分のカロリーに相当し、散歩10分程で消費されるものだという。なお、特筆すべきは3位にも2曲を同率でランクインさせたコブクロだ。「蕾」「ここにしか咲かない花」の2曲はともに18.0キロカロリーの消費曲。コブクロはトップ5圏内に3曲もエントリーしたことになり、メタボの悩みを抱える方々にとってコブクロは救世主といえるかもしれない。
このほか、TOP10入りしているのは、中島美嘉の「雪の華」(16.1キロカロリー)、小林明子「恋におちて-Fall in love-」(15.2キロカロリー)などで、激しいロックというよりは、熱唱型のバラードの方がメタボに効くようだ。
カラオケと健康の意外な関係にフォーカスしたこの『消費カロリーの高いカラオケソング・ランキング』を参考に、春に向けてカラオケで楽しくカロリー消費ができるのは嬉しい。
◆第一興商調べ【調査期間 平成20年1月】
※同調査は、4月からスタートするメタボリック・シンドロームの新健診制度の対象年齢である40歳以上の利用者を対象に実施。調査対象は40から60代で、実際にカラオケでよく歌われる上位100位の消費カロリー標準値を割り出し、標準値が高い上位30位をランキング化。曲の長さ、曲間、歌い方などで大きく左右されます。
消費カロリーの高いカラオケ曲ランキング
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080228-00000024-oric-ent