[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/05/12(月) 21:10:03|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カンフーパンダって日本でも人気になるのかなって思っていたけど、本場中国で上映中止になってしまいました。うーん一人の芸術家の発言で中止になってしまったみたいだけど、理由がなんだか理解できないなぁ。カンフーパンダは国宝とカンフーを盗んでいるなんて言ってるけど、何を盗んでいるのかな・・模造品大国の国でそれを理由に中止になるのはどうなんでしょう?映画を止める前にまず模造品コピーを止めるべきなんじゃないかな。最初からコケてしまったカンフーパンダは幻の作品になってしまうのかな。中国ってわかんないなー
以下ヤフーニュースより引用
2008年6月20日より中国全土で上映が始まったハリウッドのアニメ映画「カンフーパンダ」。しかし四川省の芸術家のクレームにより、四川省の全ての映画館ではしばらく上映を見合わせることとなった。中国新聞ネットが伝えた。
「カンフーパンダ」を排除せよと要求したのは、四川省の芸術家趙半狄(ジャオ・バンディー)氏。彼によれば、「カンフーパンダ」は「中国の国宝とカンフーを盗み、中国で儲けようとしている」ことと、問題発言で物議を醸したシャロン・ストーンと同じハリウッド映画であることが問題だとのこと。この要求を受け、成都の5系列の映画館が「一部の観客より『カンフーパンダ』の内容が不適切であるとの意見があったため、当面この映画の上映を見合わせる」と発表した。これにより、成都市内の映画館ではチケット払い戻し手続きが始まった。しかし、多くの観客は理解できないとし、一部の観客からは、上映再開後にこのチケットの日付を変えて観られないかという声もある。 【 その他の写真 】
一方、配給元のパラマウント映画ではこの情報に対してノーコメントとし、中国のその他の地域では、20日より予定通り上映されている。
監督の一人、マーク・オズボーン氏は若い頃から中国文化に興味を持ち、30年間中国文化を研究してきた本格派。今年の北京五輪に合わせ、映画というもっとも身近で楽しい手段を通じ、中国を世界に紹介したいという。オズボーン監督はこう言う。「だから、『カンフーパンダ』は私の中国カンフーに対する敬意を表したものなのだ」。(翻訳・編集/中原)
映画「カンフーパンダ」急遽上映中止-四川省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080621-00000019-rcdc-cn