[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/05/13(火) 00:31:27|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私はあまりテレビは観ないんですけど、観たい番組がある時はデジタルレコーダー?アクオス?なんかパソコンみたいにハードディスクに録画出来る機械を持ってるんですけど、それに録画して観ています。番組表なんかも出て便利なんだけど、なんか1回しかDVDに移せないみたいで、友達に見せてあげたいと思っても出来なかったんですよね。わたしなりに調べてコピーワンスとかいう制限があることを知ってがっかりしてました。それがどうやら10回まで出来るようになるらしいですね。10回もコピー出来れば安心ですよね。でも10回もコピーなんてしないから制限かけないでほしいな。って今使ってるデジタルレコーダー?でそのまま使えるのかな?新しいの買わないといけないのかな。うーーんまだ分からないことだらけのデジタル家電時代ですね。
アンケートに答えるだけで楽天ポイントが面白いように貯まります♪おすすめ☆
以下ヤフーニュースより引用
放送局や家電メーカーによるデジタル放送推進協会(D-pa)は、地上デジタル放送番組の記録を録画1回と複製9回まで認める新制度「ダビング10」の運用を、今年6月2日からスタートする方針を固めた。19日開かれた情報通信審議会(総務相の諮問機関)の委員会で公表した。
6月2日午前4時以降、ダビング10対応録画機器向けにソフトウエアを更新し、複数回の記録を可能にする。
現行制度では、地デジ番組の録画は1回限り(コピーワンス)だが、同委員会は視聴者の利便性やデジタル放送関連機器の普及などを考慮して昨年7月、規制緩和の方針を示していた。
地デジ番組録画 複製回数を拡大 6月2日から新制度移行へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000018-fsi-ind