[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/05/13(火) 01:01:15|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう27時間テレビの話題が出る季節なんですね。27時間テレビって聞くと、なんだか1年が速く感じますね~。そんな27時間テレビ、今年は明石家さんまさんが司会を努めるそうです。明石家さんまさんは人気もあるし、話も面白いので期待大ですね。今まで27時間テレビを観なかった人もみるんじゃないかな?私も27時間テレビを応援します☆
アンケートに答えるだけで楽天ポイントが面白いように貯まります♪おすすめ☆
以下ヤフーニュースより引用
フジテレビ系夏の恒例番組「FNS27時間テレビ」(7月26日後7・0~27日後9・54)の総合司会を、お笑いタレントの明石家さんま(52)が単独で務めることが15日、分かった。さんまの総合司会は第1、第3回以来、19年ぶり3度目。日本中を笑いに包むべく、"あみだババア"から"ダメダメボーイズ"まで、伝説的キャラクターたちを復活させ、27時間をしゃべり倒す。
ガソリン税に年金問題、毎日のように起こる凶悪犯罪...。暗く沈んだ日本を明るくすべく、日本一陽気な男が立ち上がった。
さんまに話をもちかけたのは、「オレたちひょうきん族」を手がけ、第1回「27時間テレビ」を担当した総合演出の三宅恵介氏(59)。「今回は最初にやっていたような『笑い』の原点に戻ろうというコンセプト。じゃあ、1回目に帰ると誰だろう?と思った時に、ぼくの中には、さんまさんしかいなかった」と話す。
「27時間テレビ」は昭和62年にスタート。昨年までの全21回に何らかの形で出演しているのはさんまだけ。三宅氏は「さんまさんにお願いしたところ、快く...」。「快くはないですよ!」とすかさずさんま。「去年の27時間が終わった後、三宅さんが勝手にぼくの名前を書いて企画書を出してしまい、『今度定年なんで』とお願いされたんです」とこぼした。
しかし、受けた以上はベストを目指す。番組では、さんまと三宅氏が「ひょうきん族」などから産んだ〔1〕ブラックデビル〔2〕アミダばばあ〔3〕しっとるけ〔4〕なんですかマン〔5〕パーでんねん〔6〕貴子ママ〔7〕ダメダメボーイズの7大キャラを復活させ、27時間の中で神出鬼没の登場をする予定だ。
50歳を超えての27時間トークにさんまは、「週に1回寝ない日があるので、普通の感覚でできると思う。気づくと、『おれ36時間しゃべってるよな』とかありますんで。それほど驚くことではないんです」と涼しい顔。それどころか、「100キロ走りながらしゃべろうか」と、他局の長時間テレビの目玉も頂こうかという勢いだ。
「涙はいらない、感動はいらない。楽しくおもしろいテレビを目指してやるだけです」とさんま。27時間笑わせっぱなし、という過酷な!?トークマラソンを前に、気合いを入れている。
ひょうきん七変化!さんまがフジ27時間テレビ19年ぶり司会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080516-00000032-sanspo-ent