[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/05/12(月) 21:43:05|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オブジェってあちこちによくありますけど、今度はなんとガンダムのオブジェが完成しました!ガンダムって男の子にすごい人気がありますよね。どうしてあんなにガンダムが人気なんだろう。。小さな子から大人の男性まで幅広く人気があるキャラクターってそんなにないんじゃないかな?ガンダムの人気の秘密はアニメ?それともゲームなのかな?真意はよく分からないけど、とにかく誰もが知っているキャラクターですよね。しかも昭和に生まれたガンダムなのに今でも立派なヒーローでいられるこの根強い人気は凄いですね。最近では海外でもこのガンダム人気はすごいらしいですから、このガンダムのオブジェがある上井草駅は今後、国際的な観光名所になるかもしれないですね☆
アンケートに答えるだけで楽天ポイントが面白いように貯まります♪おすすめ☆
以下ヤフーニュースより引用
人気アニメ「機動戦士ガンダム」の記念オブジェが23日、東京都杉並区の西武新宿線上井草駅前に登場。同日行われた除幕式には、生みの親の富野由悠季監督、山田宏・杉並区長らも駆け付けた。山田区長は「このオブジェを通じて、ガンダムに乗った少年のように、この町が成長していくように期待しています」と祝辞を述べ、富野監督もオブジェと同じポーズを取ったり、ファンと握手するなど上機嫌だった。
杉並区には、70以上のアニメ製作会社があり、中でも上井草地域はガンダムを制作した「サンライズ」の本社など関連会社が多いことから、00年からシャッターや商店街の旗などにアニメキャラを使用。06年には、商店街が中心となって、ガンダムの記念オブジェの設置を求めた約2400の署名を集め、区に要望書を提出したところ、西武鉄道が設置場所を提供、サンライズの協力や富野監督の監修を経て完成した。
オブジェは、ガンダムが天に向かって手を広げたポーズで、共生と未来への希望を象徴。富野監督の希望で、第1話のタイトル「ガンダム大地に立つ」にちなんだ「大地から」と名付けられた。
除幕式では、西武新宿線で、ガンダムが描かれたオリジナルヘッドマークを付けた電車を4月4日まで運行するほか、上井草駅の発車メロディーをガンダムの主題歌「翔べ!ガンダム」に変更することが発表された。また、上井草商店街では除幕式を記念して、早稲田上井草グラウンド内体育館で、大学生らによる音楽祭を開催。無料配布されたガンダムのエコバッグを求めて多くのファンが列を作った。【立山夏行】