[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/05/12(月) 20:49:58|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前から話題になっている楳図かずおさんのまことちゃんハウスが完成しつつあるようですね。私もテレビで観ましたが、想像以上に派手でしたね^^;外壁が紅白のストライプってほんと強烈でした(笑)住宅街の中で一件だけ目立っているのはどうなんでしょう?楳図かずおさんのまことちゃんハウスについては賛否両論あると思いますが、私個人的にはあそこまで派手で近隣住民とトラブルになっているならもっと郊外の広い所に建てればいいのにと思ってしまいました。穏やかに過ごせることを祈ってます☆
アンケートに答えるだけで楽天ポイントが面白いように貯まります♪おすすめ☆
以下ヤフーニュースより引用
紅白のしま模様の外壁をめぐり、近隣住民とトラブルになっている漫画家・楳図かずおさん(71)の自宅(東京都武蔵野市)の外壁工事が終わり13日、自宅を覆っていたネットが外された。
鮮やかな紅白のコントラストに、訴訟を起こしている近隣住民も驚きの様子。原告の1人は「これまた強烈な赤だわ...」と絶句した。
工事を請け負った住友林業によると、建物の工事はほぼ終わったため、今後は植栽などを行った後、今月末に楳図さんに引き渡されるという。
現在、楳図邸は住民側が外壁を紅白のしま模様にしないよう求めている民事裁判の最中。だが建物がほぼ完成したため、住民は今後、外壁の除去を求めていくという。
まことちゃんハウス完成間近
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080314-00000100-sph-soci
神田うのさんって人気あるんですかね?なんだかよくわかんないけどニュース多いですよね。今回も神田うのさんが仲直り旅行したなんていう内容だったけど、世間の注目度はそんなに高くないような・・って聞いてもああそうなんだくらいにしかみんな思わないんじゃないかな?なぜこんなにも神田うのさんが取り上げられるのか不思議です。だれか神田うのさんがニュースになる理由しってますか?芸能ニュースの謎です☆
アンケートに答えるだけで楽天ポイントが面白いように貯まります♪おすすめ☆
以下ヤフーニュースより引用
W不倫疑惑が浮上していたタレント、神田うの(32)と夫のレジャー産業グループ社長、西村拓郎氏(38)が、グアムへ"仲直り旅行"へ出掛けていたことが9日、分かった。
関係者によると、突発的に渡航を決めたそうで7日夜に出発。10日に都内で行われる取材に合わせて帰国するという。現地ではホテルのプールサイドで仲良くバーベキューを焼く姿が目撃されており、つかの間のバカンスですっかり仲直りしたようだ。
うのは、先月リゾート会社社長とのパリ密会が、西村氏は美人ホステスらとの函館旅行が写真誌で報じられていた。
うの、西村氏と"仲直り旅行"グアムで一緒にバーベキュー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080310-00000006-sanspo-ent
たばこが一箱1000円になる!?うそのようだけど、まるっきり実現性のない話でもないようです。じわりじわりと値上がりを続ける煙草と禁煙が進む社会。たばこを吸う人はどんどん肩身が狭くなっていきますね。あと30年もしたら、「昔はたばこっていうものがあったんだよ」なんて懐かしく話すんでしょうか。タバコって本来、いくらなんでしょう?半分以上税金ですよね。たばこ一箱1000円になってもならなくても、いずれ時代から淘汰されるんでしょう。問題はいつやめるかですね☆
アンケートに答えるだけで楽天ポイントが面白いように貯まります♪おすすめ☆
以下ヤフーニュースより引用
「タバコ一箱の値段を1000円にすべきだ」と笹川陽平日本財団会長が提案している。時を同じくして、日本学術会議がたばこの増税と値上げを内容とした要望書を国に出した。1箱1000円時代はやってくるのか。
■消費量が減っても税収増になる
産経新聞の2008年3月4日付けコラム「正論」に、笹川日本財団会長の主張が掲載されている。それによると、日本で320円で売られているタバコは、ロンドンでは5ポンド(1045円)。各国と比べても日本のタバコの値段は安く、
「日本も1箱1000円とするよう提案する。現在の3倍以上になるが、たばこ増税は喫煙規制が進む世界の大勢であり、厳しい財政赤字の中、実現すれば大きな財源になる。国会には超党派の議員立法として正面から取り組んでいただくようお願いしたい」
と書いている。1箱1000円になれば、消費量が3分の1に落ち込んだ場合も3兆円を超す税収増が見込める計算で、未成年者の喫煙も抑制できるため、消費税より先に議論すべきテーマだとしている。
日本学術会議も同日、たばこの増税・値上げをするべきだとだという要望書を国に提出。ホームページにも「脱たばこ社会の実現に向けて」と題しその内容を掲載した。日本学術会議の試算によると、税金を現在の一箱あたり約189円に300円加えた場合、喫煙者は300万人減の3310万人になり、たばこ消費量は800万本減の1910億本。税収は2.05兆円増え4.29兆円になるのだという。この要望書作成に携わった大野竜三愛知淑徳大学医療福祉学部教授はJ-CASTニュースの取材に対し、
「タバコの値段が上がれば喫煙者が減少するが、税収が上がるというのは世界中で実証されている。ただし、私達は税収に重きを置いているのではなく、あくまでたばこが体に悪いことを知ってほしいというのが狙い。是非『脱たばこ社会』を実現させたい」
と話している。
■根っこまで吸って健康を害してしまう?
京都大学大学院経済学研究科が07年5月21日に発表した喫煙に関するアンケート調査によると、たばこの値段が1000円になった場合、9割以上が「禁煙を決意する」という結果になっている。調査は喫煙者600人を対象に行われた。Q&Aサイトでも「1000円になったら禁煙するか」というテーマが上がっている。いずれ1箱1000円になるのではないか、という話は世の中に結構流れている。
本当に、たばこが1000円になったとしたら、愛煙家達はどうするのだろうか。J-CASTニュースが愛煙家の声を聞いてみると、
「1000円になれば本数は減ると思う。たぶん、大事に吸うと思う」(20代サラリーマン)
「1000円になって禁煙した、というのは貧乏くさくてカッコ悪いから、その前に吸うのを辞めると思う」(40代サラリーマン)
「最初は本数が減ると思うが、すぐに元に戻ると思う。もったいないから根っこまで吸ってしまい、健康を害してしまうのではないか」(60代サラリーマン)
などなどだった。
もっとも、日本たばこ産業はJ-CASTニュースの取材に対し、
「色々な意見が出ていることは知っているが、合法的な嗜好品であり、愛好者が多くいる中で、軽々しく値上げだとか増税だとか言うべきではない」
と猛反発している。