[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/05/12(月) 19:32:54|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
X JAPANの復活コンサートはいろんな意味でもすごかったみたいですね。X JAPAN解散から10年経っても衰えない人気はさすがですね。そんなX JAPANが今度はなんとニューヨークでライブを開催するかもというから、驚きですね。アメリカでも世界でも支持されるX JAPANは日本を代表する大スターですね。新メンバー加入の噂もあって、今後のX JAPANが楽しみです☆
アンケートに答えるだけで楽天ポイントが面白いように貯まります♪おすすめ☆
以下ヤフーニュースより引用
再結成した「X JAPAN」が3日都内で会見し、米国公演を行うことを発表した。9月13日にニューヨークのマディソンスクエアガーデン(MSG)で開催。日本人による同所での単独公演は初めて。ボクシングの試合などが行われるスポーツアリーナに観客約2万人を動員する予定だ。
再結成を発表して以降、熱心なオファーを受け続けていたが、東京ドームでの復活コンサート(3月28~30日)に手応えを感じて開催を決めた。YOSHIKI(年齢非公表)は「MSGには(米ロックバンドの)キッスが復活した時に行った。いつかこんな所でできたらいいなと思っていた」。すでに7月5日にはパリ公演が決定。欧米やアジア各国からもオファーが相次いでおり、YOSHIKIは「ワールドツアーに発展する可能性もありそう」とも。
復活公演では98年に亡くなったギタリストhideさん(享年33)が映像で参加。米国、パリ公演でも同じ演出を考えているといい、公演用の機材はジャンボジェット機5台で運ぶという。新ギタリストを加える構想もあり、YOSHIKIは「hideはずっと一緒。6人目のメンバーを入れる可能性はある」と話した。
「X JAPAN」新メンバー加入も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080404-00000049-spn-ent
ブログでも人気のしょこたんこと中川翔子さんがびっくりするようなお仕事をされるみたいです。なんとゲゲゲの鬼太郎の妖怪を演じるとか。可愛いアイドルがなんで妖怪?と思うけど、中川翔子さんらしい役かもしれませんね。中川翔子さんなら決して気持ち悪い妖怪にはならないし、逆に可愛さが増していいかもしれませんね。ちょっと楽しみなゲゲゲの鬼太郎ですね☆
アンケートに答えるだけで楽天ポイントが面白いように貯まります♪おすすめ☆
以下ヤフーニュースより引用
7月12日に公開される映画『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』にブログ界の女王、しょこたんこと中川翔子が妖怪役で出演することがわかった。しょこたんは妖怪のことならすべて調べられるという「妖怪図書館」の司書妖怪、文車妖妃(ふぐるまようび)を演じる。
博学の目玉おやじに勝るとも劣らない知識と、独特のビジュアルを持つ才色兼備なキャラクターで、謎の失踪(しっそう)事件を解決するために妖怪図書館を訪れた鬼太郎たちを、豊富な知識で助ける妖怪という役柄。インターネットのような役割を果たす図書館だけに、ブログアクセス数が約10億アクセスを突破しているしょこたん以外には考えられないキャスティングだろう。
文車妖妃(ふぐるまようび)を演じるしょこたんは、テレビアニメ「墓場鬼太郎」でエンディングテーマを担当し、さらには寝子役の声優として出演を果たすなど、実は鬼太郎とは縁が深い。鬼太郎ファンを公言しているしょこたんは「リアルに再現された鬼太郎の家を生で見れた上に、その中で演じることができて感動! 手の平に乗っている目玉おやじがギザカワユスでした!」としょこたんらしい喜びのコメントを寄せた。また、「図書館にいるノートパソコンを持った妖怪と聞き、本やパソコン好きなわたしなら、すぐに成り切れると思いました。文車妖妃(ふぐまるようび)のイメージを壊さず楽しく演じたい」と意気込みを語ってくれた。
『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』は、丑三(うしみつ)時に「かごめ歌」を聞いた若い女性が失踪(しっそう)するという事件が多発する町を舞台に、鬼太郎たちと千年のときを経てよみがえった悪霊たちの戦いを描く、実写映画化第2弾。
映画『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』は7月12日より全国公開
衝撃の露出度!ナマ足しょこたんが『ゲゲゲの鬼太郎』に妖怪で出演決定!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000010-flix-movi
ダウンタウンの松本人志さんの実のお兄さんがなんと歌手デビューするそうです!一瞬なにかのネタなのかなとも思ったけど、どうやら本気のようですね。しかしさすが兄弟。顔が松本人志さんとそっくりでちょっと笑ってしまいました。松本人志さんと言えばお母さんも何気に結構テレビ出ていて、なんかほのぼのとしたいいご家庭ですよね。さあ松本人志さんのお兄さんは大ヒットになるのでしょうか。松本人志さんの狙いは、行く末はテレビ番組で兄弟共演かな!?ちょっと注目ですね☆
アンケートに答えるだけで楽天ポイントが面白いように貯まります♪おすすめ☆
以下ヤフーニュースより引用
お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志の実兄でITベンチャー企業の取締役を務める松本隆博が、4月30日(水)にシングル「お母ちゃんの言うとおり」でメジャーデビューすることが20日(木)までに明らかになった。このほどORICON STYLEの単独取材に応じた松本は、昨夏にインディーズでCDデビューして以来、着々と進められていた同プロジェクトについて「また一つ実現した形になった」とコメント。さらに、今回の楽曲では母親をテーマにしているにも関わらず、弟・人志はおろか母・秋子さんにも「メジャーデビューするって全く言ってません」とキッパリ語ってみせた。
"ダウンタウンの松ちゃんの兄"が"史上最強の素人"としてそのベールを脱いだのは昨年7月のこと。松本が「朝から晩まで仕事と共にコツコツやってきた」と言うとおり、抜群の知名度を活かした路線は敢えて歩まずに、あくまでミュージシャンとして、そして自分の力を信じて着実に夢を叶えてきた。また8月にはメッセンジャー黒田有とケンドーコバヤシのユニット『コバクロ』をプロデュースし、オジサン世代を応援する楽曲「わくわくしない世代」も共作。「自然に歌詞が頭に浮かんでくるアーティストを目指した」と話す松本は、今作でも自身が最も楽曲制作をしていて元気が沸くという"家族愛"をテーマにしている。
かつてCMにも出演経験があり、個性溢れるキャラクターで知られる"松本のオカン"こと秋子さんに、今でも「あんたが歌手やってるなんて、絶対にだまされている」と心配されているという。そんな母親が「毎年欠かさず観ている」というのが『NHK紅白歌合戦』。カップリング曲「尼崎なオカン」のタイトルにわざわざ(紅白バージョン)と入れたのは「楽曲に自信があるのと、紅白に出たらちゃんと母親も信じてくれるかなって」と松本は笑う。「色モノでは絶対に勝負したくない」が「自らの特性は武器のひとつにしておきたい」。その揺れる想いを経て、たどりついたひとつの答えは「自分の本心が曲に込められるテーマで勝負する」ということだった。
身内には一切知らせることなくメジャーデビューしようとするなか、松本が唯一報告したのが『HEY!HEY!HEY!』や、ラジオ番組での共演をきっかけに親交が深まったというポルノグラフィティ・岡野昭仁。「彼が同系列のレコード会社で良かった。これから一緒に頑張りましょうね、と温かい声をかけてくれた」と嬉しそうに語るも、昨年11月からの平均睡眠時間は、今月出版した2冊の著書の執筆と重なったこともあり「およそ2時間」という苦労話も明かした。それでも松本は「(インディーズでのデビュー時に)メディアで取り上げられて喜んだけど、やっぱりそこで評価された分はメディアで返したい」と男気を見せ、新たなる挑戦に闘志を燃やした。
松ちゃん兄、オカンに内緒でメジャーデビュー決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080320-00000008-oric-ent